3.3.1 / June 14, 2017
(4.7/5) (1688)

Description

Google Play ベストアプリに選ばれた成功者続出の習慣化アプリ!
新しい習慣を身につけたい人が匿名の5人でチームを組み、チャットで励まし合いながらチャレンジする、無料の三日坊主防止アプリです
選べるチャレンジは40種類以上!ダイエットや早起き、勉強など様々な習慣を身に付けたいあなたをサポートします

◆日本経済新聞で紹介されました!
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO96868210T00C16A2NZ1P01/
◆Google Play ベストアプリ
◆健康&フィットネスカテゴリランキング1位獲得

■新ユーザー続々参加中!みんチャレアプリの特徴
※すべて無料の機能となります

・5人のチームで習慣化にチャレンジ
匿名のメンバーで習慣化したいチャレンジのチャットルームを作ります
頑張った日は誰かに認めてもらいたい!チームのメンバーに証拠写真で報告を行ってコメントを送りましょう
他のメンバーが頑張った日には、自分の刺激にもなります。チームチャットで励ましあうことで、習慣が自然に身につきます

・選べるチャレンジは40種類以上!
ダイエットや早起き、勉強など40種類を超えるチャレンジの中から
期間、どのくらいの頻度で行わなければならないか?等、あなたのライフスタイルに合わせて無理なくチャレンジができます

・チャットルームは匿名で参加可能
ダイエットなど、こっそり習慣化を目指したいこともありますよね?
みんチャレのチャレンジは匿名での参加が可能で、安心です

・仲の良い友達ともチャレンジ可能
参加者を限定して、クローズドでのチャレンジも可能。招待者だけで、チームを作ることもできます

・仲間を見つけよう
みんチャレは同じ習慣を行う人同士と習慣化のチャレンジを行うサービスです
自分でチームを作って、日常生活では見つからない、同じ目標を持った人同士で集まることができます

・コインを集めてにゃんチャレスタンプをゲット!
チャットルームで送信した証拠写真をチームメンバーが確認してOKしてくれるとコインゲット!
メンバー全員達成するとさらにボーナスコインがもらえます
アプリ内で入手したコインで、ユーザーから大人気のにゃんチャレスタンプがもらえます


■みんチャレアプリのPOINT
・みんなで応援しあうことで、毎日楽しくチャレンジでき、習慣が身につきます
・無料でアプリをダウンロードできるので、気軽に様々な習慣化にチャレンジできます
・匿名なのはもちろん、女性限定や招待者限定など様々な形でチームを作れます
・毎日〜週1回のチャレンジなど、あなたのライフスタイルにあわせた習慣化にチャレンジできます


◆こんな経験はありませんか?
・ダイエットを始めるけど、すぐにやめてしまう
・痩せる本、痩せるダイエット器具はいくつもある、後はやるだけだ
・減量してはリバウンドの繰り返しで適正な体重維持ができない
・糖質制限やカロリー制限したいけど、家族や友達が食べているとついつい食べてしまう
・部分痩せエクササイズ(二の腕、くびれ、背中、あご等)が効果が出るまで続けられなかった
・ダンス、ヨガ、ウォーキングなど試してみたが毎日ではないので痩せなかった
・時々ランニングやジョギング、ウォーキングをするが効果がイマイチ
・バランスボールや健康器具が置物になっている
・有酸素運動、筋トレ(筋力トレーニング)を筋肉痛で休んだら、それっきり
・ダイエットアプリを色々試したが、どれも続かない
・万歩計アプリは入れているけど、見ていない
・Todoリストを作ったけど、チェックしていない
・レコーディングダイエットを何回か試したがいつの間にか忘れている
・図書館や自習室に行けば勉強するけど、自宅だと勉強を始められない
・机に向かえば勉強を始められるけど、なかなか机に向かう癖がつかない
・テスト前しか勉強していなかったので、英語力が身についていない
・締め切り前にならないと原稿が進まない
・Blogを書き始めたけど、いつの間にか止まっている
・買ったけれど、読んでいない本が積まれている
・毎日の家事育児を誰も褒めてくれないし、悩み事を共有したい
・朝型になろうと早起きをしてみるものの、気がついたら夜型に戻っていた
・家計簿をつけ始めるけど、すぐ飽きてしまう
・在宅ワークなので、つい朝寝坊してしまう



◆みんチャレはこんな方にオススメです
・一緒に頑張る仲間が欲しい
・チャットが好き
・太らない食生活を身に付けたい
・無理なくゆるくダイエットを続けたい
・食事方法のダイエットを続けたい
 食事制限、糖質制限、炭水化物抜き、断食、プチ断食、腸活、1日1食など
・運動習慣を身に付けたい
 フィットネス、ウォーキング、ジョギング、ランニング、ヨガ、ダンス、筋トレ(筋力トレーニング)、ストレッチ、腹筋、縄跳び、体幹トレーニング、腕立て、スクワット、骨盤ストレッチなど
・痩せる食事メニューを続けたい
 アサイー&マキベリー、チアシード、バージンココナッツオイル、エゴマ油、酵素ドリンク、アボガドオイル、豆乳、唐辛子など
・体重記録、レコーディングダイエット、健康管理を続けたい
・同人誌や原稿の締め切りまで余裕を持って毎日作業をしたい
・お絵描き習慣を身につけて画力を向上させたい
・リハビリ仲間が欲しい
・誰かが見ていてくれないと、習慣化まで頑張れなさそう
・料理やお弁当など、作ったものを褒め合いたい
・ついつい日々の目標を忘れてしまう
・目標はないけど、続けられるようになりたい
・褒めるのが好き、褒められたい
・在宅ワーク仲間で励まし合いたい
・新年や、新年度に立てた目標を思い出せない


◆みんチャレはこんなアプリと一緒に使われています
みんチャレ自体には歩数を測ったり、体重を記録したりといった機能はございません
下記のようなアプリと組み合わせて、お互いに報告し励ましあって続けていきます
・ダイエット、健康指導、体重記録、カロリー記録アプリ
・ランニング、フィットネス、筋トレ、エクササイズアプリ
・目覚まし時計アプリ
・歩数計、万歩計アプリ
・ToDo管理、ToDoリスト、ルーチンアプリ
・英語学習、語学学習、勉強効率化、勉強記録アプリ
・ライフログ、日記アプリ
・家計簿アプリ
また、あすけん、mikan、マジタンとコラボし同じアプリを使う人同士の公式チャレンジも用意しました



◆チャレンジ内容
下記のチャレンジの種類の中から、ユーザーがそれぞれ習慣化したいチャレンジのチームを自由に作ることができます
複数のチャレンジに同時に参加できるので、早起きをして、体重記録をした後に英語の勉強をするなど、習慣を組み合わせて成功率を上げることができます
こんなチャレンジをしてみたい!というご要望も募集中です。お問い合わせページのフォームにご記入いただけると嬉しいです

・ダイエット
体重記録、食事量制限、糖質制限、ダイエット全般、
・トレーニング
筋力トレーニング、ランニング、、ウォーキング、ストレッチ・ヨガ、運動全般
・学習
英語学習、語学学習、受験勉強、資格試験、勉強全般、
・生活
早起き、掃除・整理整頓、料理・弁当を作る、歯磨き、生き物の世話、日記・Blogを書く、ToDoリストをこなす、家計簿をつけるえ、貯金、小さな幸せ、空を見上げる、生活全般、仕事全般、育児全般
・健康/美容
睡眠をとる、水・白湯を飲む、スキンケア、サプリを飲む、薬を飲む、リハビリ、禁煙、禁酒
・趣味
本を読む、映像作品を観る、ゲームで遊ぶ、音楽を聴く、オシャレ、アウトドア、趣味全般
・芸術
絵を描く、演奏する、歌う、写真を撮る、文学・執筆、創作系全般


□□□皆様のご要望から追加できた機能□□□
皆様からご意見やご要望をいただいたおかげで追加できた機能が多数あります
今後もご意見、ご要望をいただきつつ皆様と一緒に良いサービスを作っていきたいと思います
・招待機能を追加しました、LINEやTwitterなどから招待することができます
・自動退出機能
・他の満員のチームも説明文が見られるようにしました
・Google photoからのアップロードに対応
・チャットにみんチャれの区切りである午前4:00に区切りの線を入れました
・多くご要望頂いたチャレンジのカテゴリを追加
・スタンプを追加いたしました、今後も順次追加していきます
・チャレンジ写真送信画面にチーム名を表示
・削除機能


□□□応援よろしくお願いします□□□□
便利なだけじゃない。むしろ、人を幸せにするような技術の使い方をしたいという想いから、アプリを作り始めました。最近のビックデータ解析で人は自分から行動を起こすことで幸福を感じるという事がわかってきました。しかし、ダイエット、トレーニング、学習など、始めてはみるものの三日坊主で続きません。私も中学生時代、家では全然勉強できないタイプでしたが違う学校の知り合いと図書館の自習室に行くと自然と机に向かえたという体験からアイディアを得ました。アイディアを形にする段階では多くの方にヒアリングを行ったり、実際に使っていただいたフィードバックを反映してチームで習慣化にチャレンジしみんなを幸せにするアプリを作りました。私たちのプロジェクトはスタートアップしたばかりですが、「習慣化でみんなを幸せにしたい」という志は誰にも負けません。今後も皆様の声を反映しながら一緒に成長していくサービスを目指しますので、応援していただけるととてもうれしいです!

App Information みんチャレ-ダイエットなどの習慣化に人気の三日坊主防止アプリ

  • App Name
    みんチャレ-ダイエットなどの習慣化に人気の三日坊主防止アプリ
  • Package Name
    jp.co.sony.minchalle
  • Updated
    June 14, 2017
  • File Size
    Undefined
  • Requires Android
    Android 4.0.3 and up
  • Version
    3.3.1
  • Developer
    A10 Lab Inc.
  • Installs
    50,000 - 100,000
  • Price
    Free
  • Category
    Health & Fitness
  • Developer
    Visit website Email [email protected] Privacy Policy
    141-0032 東京都品川区大崎5-1-5 高徳ビル4階
  • Google Play Link

A10 Lab Inc. Show More...

みんチャレ-ダイエットなどの習慣化に人気の三日坊主防止アプリ 3.3.1 APK
A10 Lab Inc.
Google Play ベストアプリに選ばれた成功者続出の習慣化アプリ!新しい習慣を身につけたい人が匿名の5人でチームを組み、チャットで励まし合いながらチャレンジする、無料の三日坊主防止アプリです選べるチャレンジは40種類以上!ダイエットや早起き、勉強など様々な習慣を身に付けたいあなたをサポートします◆日本経済新聞で紹介されました!http://www.nikkei.com/article/DGXKZO96868210T00C16A2NZ1P01/◆Google Play ベストアプリ◆健康&フィットネスカテゴリランキング1位獲得■新ユーザー続々参加中!みんチャレアプリの特徴※すべて無料の機能となります・5人のチームで習慣化にチャレンジ匿名のメンバーで習慣化したいチャレンジのチャットルームを作ります頑張った日は誰かに認めてもらいたい!チームのメンバーに証拠写真で報告を行ってコメントを送りましょう他のメンバーが頑張った日には、自分の刺激にもなります。チームチャットで励ましあうことで、習慣が自然に身につきます・選べるチャレンジは40種類以上!ダイエットや早起き、勉強など40種類を超えるチャレンジの中から期間、どのくらいの頻度で行わなければならないか?等、あなたのライフスタイルに合わせて無理なくチャレンジができます・チャットルームは匿名で参加可能ダイエットなど、こっそり習慣化を目指したいこともありますよね?みんチャレのチャレンジは匿名での参加が可能で、安心です・仲の良い友達ともチャレンジ可能参加者を限定して、クローズドでのチャレンジも可能。招待者だけで、チームを作ることもできます・仲間を見つけようみんチャレは同じ習慣を行う人同士と習慣化のチャレンジを行うサービスです自分でチームを作って、日常生活では見つからない、同じ目標を持った人同士で集まることができます・コインを集めてにゃんチャレスタンプをゲット!チャットルームで送信した証拠写真をチームメンバーが確認してOKしてくれるとコインゲット!メンバー全員達成するとさらにボーナスコインがもらえますアプリ内で入手したコインで、ユーザーから大人気のにゃんチャレスタンプがもらえます■みんチャレアプリのPOINT・みんなで応援しあうことで、毎日楽しくチャレンジでき、習慣が身につきます・無料でアプリをダウンロードできるので、気軽に様々な習慣化にチャレンジできます・匿名なのはもちろん、女性限定や招待者限定など様々な形でチームを作れます・毎日〜週1回のチャレンジなど、あなたのライフスタイルにあわせた習慣化にチャレンジできます◆こんな経験はありませんか?・ダイエットを始めるけど、すぐにやめてしまう・痩せる本、痩せるダイエット器具はいくつもある、後はやるだけだ・減量してはリバウンドの繰り返しで適正な体重維持ができない・糖質制限やカロリー制限したいけど、家族や友達が食べているとついつい食べてしまう・部分痩せエクササイズ(二の腕、くびれ、背中、あご等)が効果が出るまで続けられなかった・ダンス、ヨガ、ウォーキングなど試してみたが毎日ではないので痩せなかった・時々ランニングやジョギング、ウォーキングをするが効果がイマイチ・バランスボールや健康器具が置物になっている・有酸素運動、筋トレ(筋力トレーニング)を筋肉痛で休んだら、それっきり・ダイエットアプリを色々試したが、どれも続かない・万歩計アプリは入れているけど、見ていない・Todoリストを作ったけど、チェックしていない・レコーディングダイエットを何回か試したがいつの間にか忘れている・図書館や自習室に行けば勉強するけど、自宅だと勉強を始められない・机に向かえば勉強を始められるけど、なかなか机に向かう癖がつかない・テスト前しか勉強していなかったので、英語力が身についていない・締め切り前にならないと原稿が進まない・Blogを書き始めたけど、いつの間にか止まっている・買ったけれど、読んでいない本が積まれている・毎日の家事育児を誰も褒めてくれないし、悩み事を共有したい・朝型になろうと早起きをしてみるものの、気がついたら夜型に戻っていた・家計簿をつけ始めるけど、すぐ飽きてしまう・在宅ワークなので、つい朝寝坊してしまう◆みんチャレはこんな方にオススメです・一緒に頑張る仲間が欲しい・チャットが好き・太らない食生活を身に付けたい・無理なくゆるくダイエットを続けたい・食事方法のダイエットを続けたい 食事制限、糖質制限、炭水化物抜き、断食、プチ断食、腸活、1日1食など・運動習慣を身に付けたい フィットネス、ウォーキング、ジョギング、ランニング、ヨガ、ダンス、筋トレ(筋力トレーニング)、ストレッチ、腹筋、縄跳び、体幹トレーニング、腕立て、スクワット、骨盤ストレッチなど・痩せる食事メニューを続けたい アサイー&マキベリー、チアシード、バージンココナッツオイル、エゴマ油、酵素ドリンク、アボガドオイル、豆乳、唐辛子など・体重記録、レコーディングダイエット、健康管理を続けたい・同人誌や原稿の締め切りまで余裕を持って毎日作業をしたい・お絵描き習慣を身につけて画力を向上させたい・リハビリ仲間が欲しい・誰かが見ていてくれないと、習慣化まで頑張れなさそう・料理やお弁当など、作ったものを褒め合いたい・ついつい日々の目標を忘れてしまう・目標はないけど、続けられるようになりたい・褒めるのが好き、褒められたい・在宅ワーク仲間で励まし合いたい・新年や、新年度に立てた目標を思い出せない◆みんチャレはこんなアプリと一緒に使われていますみんチャレ自体には歩数を測ったり、体重を記録したりといった機能はございません下記のようなアプリと組み合わせて、お互いに報告し励ましあって続けていきます・ダイエット、健康指導、体重記録、カロリー記録アプリ・ランニング、フィットネス、筋トレ、エクササイズアプリ・目覚まし時計アプリ・歩数計、万歩計アプリ・ToDo管理、ToDoリスト、ルーチンアプリ・英語学習、語学学習、勉強効率化、勉強記録アプリ・ライフログ、日記アプリ・家計簿アプリまた、あすけん、mikan、マジタンとコラボし同じアプリを使う人同士の公式チャレンジも用意しました◆チャレンジ内容下記のチャレンジの種類の中から、ユーザーがそれぞれ習慣化したいチャレンジのチームを自由に作ることができます複数のチャレンジに同時に参加できるので、早起きをして、体重記録をした後に英語の勉強をするなど、習慣を組み合わせて成功率を上げることができますこんなチャレンジをしてみたい!というご要望も募集中です。お問い合わせページのフォームにご記入いただけると嬉しいです・ダイエット体重記録、食事量制限、糖質制限、ダイエット全般、・トレーニング筋力トレーニング、ランニング、、ウォーキング、ストレッチ・ヨガ、運動全般・学習英語学習、語学学習、受験勉強、資格試験、勉強全般、・生活早起き、掃除・整理整頓、料理・弁当を作る、歯磨き、生き物の世話、日記・Blogを書く、ToDoリストをこなす、家計簿をつけるえ、貯金、小さな幸せ、空を見上げる、生活全般、仕事全般、育児全般・健康/美容睡眠をとる、水・白湯を飲む、スキンケア、サプリを飲む、薬を飲む、リハビリ、禁煙、禁酒・趣味本を読む、映像作品を観る、ゲームで遊ぶ、音楽を聴く、オシャレ、アウトドア、趣味全般・芸術絵を描く、演奏する、歌う、写真を撮る、文学・執筆、創作系全般□□□皆様のご要望から追加できた機能□□□皆様からご意見やご要望をいただいたおかげで追加できた機能が多数あります今後もご意見、ご要望をいただきつつ皆様と一緒に良いサービスを作っていきたいと思います・招待機能を追加しました、LINEやTwitterなどから招待することができます・自動退出機能・他の満員のチームも説明文が見られるようにしました・Google photoからのアップロードに対応・チャットにみんチャれの区切りである午前4:00に区切りの線を入れました・多くご要望頂いたチャレンジのカテゴリを追加・スタンプを追加いたしました、今後も順次追加していきます・チャレンジ写真送信画面にチーム名を表示・削除機能□□□応援よろしくお願いします□□□□便利なだけじゃない。むしろ、人を幸せにするような技術の使い方をしたいという想いから、アプリを作り始めました。最近のビックデータ解析で人は自分から行動を起こすことで幸福を感じるという事がわかってきました。しかし、ダイエット、トレーニング、学習など、始めてはみるものの三日坊主で続きません。私も中学生時代、家では全然勉強できないタイプでしたが違う学校の知り合いと図書館の自習室に行くと自然と机に向かえたという体験からアイディアを得ました。アイディアを形にする段階では多くの方にヒアリングを行ったり、実際に使っていただいたフィードバックを反映してチームで習慣化にチャレンジしみんなを幸せにするアプリを作りました。私たちのプロジェクトはスタートアップしたばかりですが、「習慣化でみんなを幸せにしたい」という志は誰にも負けません。今後も皆様の声を反映しながら一緒に成長していくサービスを目指しますので、応援していただけるととてもうれしいです!