1.28 / August 27, 2015
(5.0/5) (3)

Description

税理士の方がお客様先で、税金計算をしてみせることができる職業電卓です。
税理Pro 2014(2015年版:平成26年分年末調整、確定申告対応版)
監修:岡崎拓郎(税理士・ITC・MCSC)

いつもありがとうございます。
税理プロの皆様方に、支えられております。

●こちらは、年度ごとにご購入頂く単年版です。
無償アップデート/サポート期間が有限となります。
税理Pro 2014は、2015年11月までが、サポート期間となります。

誠に勝手ながら、次年版となる「税理Pro2015」のリリースを予定しない事となりました。
iOS版では増加状況にある中、残念ながらAndroid版はご購入者/ご利用者ともに減少傾向にあり、必ず発生する税制関連の修正対応が、困難な状況にある事をご理解頂きたく、お願い申し上げます。
また、大規模な税制上の改変があった場合は有償対応となる可能性もあります。

Android版として他製品「税理Pro2014無料版」「税理Pro2014給与限定版」「年金試算2014」も、同様となります。

ご質問、ご不明点等ございましたら下記メール宛にご連絡ください。
今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。

■お問い合わせ先
[email protected]

======================================================
・9月以降の厚生年金保険料率に対応。
・賞与計算にて健康保険、厚生年金の標準賞与額の上限を追加。
・税額表の厚生年金料率表を更新。
======================================================

画面をご覧頂きたく、機能を制限した「税理Pro無料版」を
ご用意しております。まずはそちらで、お試し下さい。

●特長
・簡易計算だけでなく、検算/シミュレーションも可能。
・メールで計算結果をPCや携帯に送れます。
・名前をつけて保存して、あとで確認/修正できます。
・計算途中で終了した場合、再開することができます。
・計算式、計算表を参照できます。

●機能一覧
1. 所得税計算
 確定申告書の各所得・所得控除・税額控除項目および税額の計算。
 損益通算対応。住民税・事業税も計算。
2. 年末調整計算
3. 法人税計算
 住民税・事業税も計算。
4. 減価償却費の計算
 耐用年数表付き。中古資産の耐用年数計算あり。
5. 相続税の計算
 相続税総額および各相続人の控除および税額計算。
6. 宅地の評価(路線価方式)
 地区区分、路線価、奥行きから計算。
7. 贈与税の計算
8. 消費税計算
 簡易課税(特例対応)・本則課税の有利判定。
9. 印紙税
10. 登録免許税
11. 不動産取得税計算
12. 固定資産税・都市計画税計算
13. 利子税計算
14. 延滞税計算
15. 個人vs法人税額比較
 個人と法人で社保・税額・手取額を比較。
16. 給与計算
 税額表/電算機計算を選択可。社保も計算。
17. 賞与計算
18. 退職金計算
19. 手取から給与逆算
 希望する手取額から給与支給額を逆算。社保も計算。
20. 税額表・社会保険料率表等
 各種税額表、各社会保険料率表、年齢早見表を参照。

●その他
・今後の税制改正に随時対応します。
・税理カレンダーをGoogleカレンダーにて同期提供します。
 Googleアカウントと共に、各種設定が必要となります。
 詳しくは、製品のヘルプ画面を参照下さい。

●注意事項
本アプリーケーションを使用して万一損害が生じても、当社は責任を負えませんのでご了承ください。

App Information 税理Pro 2014

  • App Name
    税理Pro 2014
  • Package Name
    jp.approach.ZeiriPro2014
  • Updated
    August 27, 2015
  • File Size
    1.1M
  • Requires Android
    Android 1.6 and up
  • Version
    1.28
  • Developer
    SystemApproach
  • Installs
    100 - 500
  • Price
    $13.70
  • Category
    Productivity
  • Developer
    Visit website Email [email protected] Privacy Policy
    愛知県名古屋市中村区佐古前町7-31 ミズイチビル2F
  • Google Play Link

SystemApproach Show More...

税理Pro 2014 1.28 APK
SystemApproach
税理士の方がお客様先で、税金計算をしてみせることができる職業電卓です。税理Pro 2014(2015年版:平成26年分年末調整、確定申告対応版)監修:岡崎拓郎(税理士・ITC・MCSC)いつもありがとうございます。税理プロの皆様方に、支えられております。●こちらは、年度ごとにご購入頂く単年版です。無償アップデート/サポート期間が有限となります。税理Pro 2014は、2015年11月までが、サポート期間となります。誠に勝手ながら、次年版となる「税理Pro2015」のリリースを予定しない事となりました。iOS版では増加状況にある中、残念ながらAndroid版はご購入者/ご利用者ともに減少傾向にあり、必ず発生する税制関連の修正対応が、困難な状況にある事をご理解頂きたく、お願い申し上げます。また、大規模な税制上の改変があった場合は有償対応となる可能性もあります。Android版として他製品「税理Pro2014無料版」「税理Pro2014給与限定版」「年金試算2014」も、同様となります。ご質問、ご不明点等ございましたら下記メール宛にご連絡ください。今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。■お問い合わせ先[email protected]======================================================・9月以降の厚生年金保険料率に対応。・賞与計算にて健康保険、厚生年金の標準賞与額の上限を追加。・税額表の厚生年金料率表を更新。======================================================画面をご覧頂きたく、機能を制限した「税理Pro無料版」をご用意しております。まずはそちらで、お試し下さい。●特長・簡易計算だけでなく、検算/シミュレーションも可能。・メールで計算結果をPCや携帯に送れます。・名前をつけて保存して、あとで確認/修正できます。・計算途中で終了した場合、再開することができます。・計算式、計算表を参照できます。●機能一覧1. 所得税計算 確定申告書の各所得・所得控除・税額控除項目および税額の計算。 損益通算対応。住民税・事業税も計算。2. 年末調整計算3. 法人税計算 住民税・事業税も計算。4. 減価償却費の計算 耐用年数表付き。中古資産の耐用年数計算あり。5. 相続税の計算 相続税総額および各相続人の控除および税額計算。6. 宅地の評価(路線価方式) 地区区分、路線価、奥行きから計算。7. 贈与税の計算8. 消費税計算 簡易課税(特例対応)・本則課税の有利判定。9. 印紙税10. 登録免許税11. 不動産取得税計算12. 固定資産税・都市計画税計算13. 利子税計算14. 延滞税計算15. 個人vs法人税額比較 個人と法人で社保・税額・手取額を比較。16. 給与計算 税額表/電算機計算を選択可。社保も計算。17. 賞与計算18. 退職金計算19. 手取から給与逆算 希望する手取額から給与支給額を逆算。社保も計算。20. 税額表・社会保険料率表等 各種税額表、各社会保険料率表、年齢早見表を参照。●その他・今後の税制改正に随時対応します。・税理カレンダーをGoogleカレンダーにて同期提供します。 Googleアカウントと共に、各種設定が必要となります。 詳しくは、製品のヘルプ画面を参照下さい。●注意事項本アプリーケーションを使用して万一損害が生じても、当社は責任を負えませんのでご了承ください。
年金試算2014 1.12 APK
SystemApproach
社会保険労務士の方が、年金相談等で年金試算を可能とした、職業電卓です。税理士向け職業電卓「税理Pro」に続く、士業向けアプリです。監修:長谷川 清(社会保険労務士・長谷川社労士事務所 所長)★本バージョンご購入前に必ず、お読み下さい。☆最新版は2014年版です。無償アップデート/サポート期間が2016年3月までとなります。これ以降に対応する新版リリースの予定は、ありません。詳しくは、2013年発表の説明http://www.sys-approach.co.jp/android_support/をご覧下さい。同機能のアプリは、iOS版があります。http://www.sys-approach.co.jp/nenkinshisan/こちらは、毎年度版のアップデート/サポートを継続しております。============================================・平成27年1月以降の所得税変更に対応。・平成26年9月以降の高年齢雇用継続給付に対応。・平成26年9月以降の厚生年金保険料率に対応。・別表の更新。============================================●特長・電卓感覚で各項目を入力すると、年金試算ができます。・メールで計算結果をPCや携帯に送れます。・名前をつけて保存して、あとで確認/修正できます。・計算途中で終了した場合、再開することができます。・試算の為の計算式、計算表を参照できます。・数値入力の際、電卓表示から計算結果を入力できます。●機能一覧1.年金簡易試算 各種の年金試算により、年金受給額を試算。2.国民年金簡易試算 支給開始年齢を指定する事により、老齢基礎年金受給額を試算。 試算において各期間は、全て平成21年3月以前として試算。3.国民年金試算 2と同様ですが、各期間を平成21年3月以前/以降で試算。4.厚生年金試算 報酬比例部分、定額部分、加給年金、経過的加算部分を試算。5.雇用継続三すくみ試算 雇用継続時の「給与月額」「年金月額」「雇用継続給付金」の三すくみ試算。6.在職老齢年金早見表検索 「年齢」「総報酬月額相当額」「年金月額」から、在職老齢年金の月額を計算。7.年金早見表検索 選択した生年月日の範囲に該当する、年金に関する情報を一覧表示。8.別表 税額表   1.給与所得の源泉徴収税額表(月額表)  2.給与所得の源泉徴収税額表(日額表)  3.賞与に対する源泉徴収額の算出率の表 社会保険料  4.労災保険率表  5.雇用保険料率表  6.健康保険料額表  7.厚生年金保険料額表 その他  8.雇用継続給付早見表(計算値)  9.雇用継続給付早見表(目安) 10.雇用継続給付の支給率表 11.年齢早見表●注意事項本アプリーケーションを使用して万一損害が生じても、当社は責任を負えませんのでご了承ください。
税理Pro2014 無料版 1.28 APK
いつもありがとうございます。税理プロの皆様方に、支えられています。「税理Pro 2014」1,500円(税込)は、税金計算を行う本格的な職業電卓です。「税理Pro 2014 無料版」は、その画面や動作の確認を頂く事を目的としたのもです。機能を制限して、ご案内しております。その為、全機能の動作確認に至らない点は、ご容赦下さい。また、一般の方向けに、給与関連の税金計算に機能を限定した「税理Pro2014 給与限定版」¥800-(税込)も好評発売中です。●大切なご案内アップデート/サポート期間が有限となります。「税理Pro 2014 無料版」は、2015年11月までが、サポート期間となります。誠に勝手ながら、次年版となる「税理Pro2015」のリリースを予定しない事となりました。iOS版では増加状況にある中、残念ながらAndroid版はご購入者/ご利用者ともに減少傾向にあり、必ず発生する税制関連の修正対応が、困難な状況にある事をご理解頂きたく、お願い申し上げます。また、大規模な税制上の改変があった場合は、有償対応もしくは「税理Pro 2014 無料版」のみ未対応となる可能性もあります。Android版として他製品「税理Pro2014」「税理Pro2014給与限定版」「年金試算2014」も、同様となります。●特長・簡易計算だけでなく、検算/シミュレーションも可能。・メールで計算結果をPCや携帯に送れます。・名前をつけて保存して、あとで確認/修正できます。・計算途中で終了した場合、再開することができます。・計算式、計算表を参照できます。======================================================・9月以降の厚生年金保険料率に対応・賞与計算にて健康保険、厚生年金の標準賞与額の上限を追加・税額表の厚生年金料率表を更新======================================================●機能一覧1. 所得税計算確定申告書の各所得・所得控除・税額控除項目および税額の計算。損益通算対応。住民税・事業税も計算。2. 年末調整計算3. 法人税計算住民税・事業税も計算。4. 減価償却費の計算耐用年数表付き。中古資産の耐用年数計算あり。5. 相続税の計算相続税総額および各相続人の控除および税額計算。6. 宅地の評価(路線価方式)地区区分、路線価、奥行きから計算。7. 贈与税の計算8. 消費税計算簡易課税(特例対応)・本則課税の有利判定。9. 印紙税10. 登録免許税11. 不動産取得税計算12. 固定資産税・都市計画税計算13. 利子税計算14. 延滞税計算15. 個人VS法人税額比較個人と法人で社保・税額・手取額を比較。16. 給与計算税額表/電算機計算を選択可。社保も計算。17. 賞与計算18. 退職金計算19. 手取から給与逆算希望する手取額から給与支給額を逆算。社保も計算。20. 税額表・社会保険料率表等各種税額表、各社会保険料率表、年齢早見表を参照。===無料版は有料版に比べ、以下の制限があります===・起動時に制限事項を表示します。・計算の保存、メール送信はできません。・金額制限。以下の金額のみ計算できます。所得税 :合計所得金額400万円以下年末調整:給与支払額280万円以下法人税 :所得金額400万円以下減価償却:取得金額、未償却残50万円以下相続税 :課税価格合計1億円以下宅地の評価:路線価×地積が1000万円以下贈与税 :課税贈与額300万円以下消費税 :課税売上高1000万円以下不動産取得税:建物/土地価格1000万円以下固定資産税:建物/土地価格500万円以下利子税/延滞税:延納税額20万円以下個人vs法人:所得金額400万円以下給与/賞与計算:支給額20万円以下退職金計算:退職金400万円以下手取から給与逆算:手取額15万円以下●注意事項本アプリーケーションを使用して万一損害が生じても、当社は責任を負えませんのでご了承ください。
税理Pro2014 給与限定版 1.28 APK
SystemApproach
いつもありがとうございます。税理プロの皆様方に、支えられています。監修:岡崎拓郎(税理士・ITC・MCSC)●こちらは、年度ごとにご購入頂く単年版です。無償アップデート/サポート期間が有限となります。税理Pro2014 給与限定版は、2015年11月までが、サポート期間となります。誠に勝手ながら、次年版となる「税理Pro2015 給与限定版」のリリースを予定しない事となりました。iOS版では増加状況にある中、残念ながらAndroid版はご購入者/ご利用者ともに減少傾向にあり、必ず発生する税制関連の修正対応が、困難な状況にある事をご理解頂きたく、お願い申し上げます。また、大規模な税制上の改変があった場合は有償対応となる可能性もあります。Android版として他製品「税理Pro2014」「税理Pro2014 無料版」「年金試算2014」も、同様となります。ご質問、ご不明点等ございましたら下記メール宛にご連絡ください。今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。■お問い合わせ先[email protected]「税理Pro 2014」1,500円(税込) は税理士の方にお使いいただける様な、本格的職業電卓です。「税理Pro2014」は、2015年11月までが、サポート期間となります。職業専門家以外の方でも、機能を限定させたお求め易いアプリをお使い頂ける様にしたのが「税理Pro 2014給与限定版」です。本製品は、一般の方向けに、給与関連の税金計算に機能を限定したものです。=====ご注意下さい========================= 「税理Pro」の機能を給与関連に限定した製品です  既に「税理Pro」をお求めの方は、ご注意下さい!!==============同じ製品です================また、動作確認等は「税理Pro 2014無料版」でお試し下さい。サポートページも、「税理Pro 2014」と同一です。======================================================・9月以降の厚生年金保険料率に対応・賞与計算にて健康保険、厚生年金の標準賞与額の上限を追加・税額表の厚生年金料率表を更新======================================================●特長・簡易計算だけでなく、検算/シミュレーションも可能。・メールで計算結果をPCや携帯に送れます。・名前をつけて保存して、あとで確認/修正できます。・計算途中で終了した場合、再開することができます。・計算式、計算表を参照できます。・各項目に電卓入力が可能です。・都道府県の初期値、メニュー順序が設定できます。●機能一覧1. 年末調整(平成25年分)2. 給与計算税額表/電算機計算を選択可。社保も計算。3. 賞与計算4. 退職金計算5. 税額表・社会保険料率表等各種税額表、各社会保険料率表、年齢早見表を参照。●その他・今後の税制改正に随時対応します。●注意事項本アプリーケーションを使用して万一損害が生じても、当社は責任を負えませんのでご了承ください。