1.0.0 / January 21, 2016
(2.2/5) (12)

Description

 沖縄県では、「県民が健康・長寿を維持し、生きがいに満ちた豊かな人生を送ることが大切である」という基本理念のもと、「健康おきなわ21(第2次)~健康・長寿おきなわ復活プラン~」を策定・推進しており、全体目標として平均寿命の延伸・早世の予防を掲げています。生活習慣病の早期発見と発症予防・重症化予防のためにも、定期健康診断、特定検診やがん検診の受診率向上は、沖縄県が重点的に取り組んでいる事項です。 本アプリは、健康診断およびがん検診の受診率の向上を目指し、制作しました。特に、忙しい働き盛り世代が、手軽にスマートフォンで検診結果を登録し、検診結果の推移(グラフ表示)を確認することで、日頃の健康管理に役立てていただくことを目的としています。【主な機能】 ① 健康診断結果の登録   定期健康診断や特定健診を受診した際の受診結果を、検査項目ごとに登録することができます。 従来、用紙でもらう検診結果を、スマホ上に登録することによって、いつでも気軽に確認することができます。 ② 健診結果のグラフ表示   受診結果の推移を検査項目ごとにグラフ表示することができます。  結果値と基準値を一目で比較することができ、健康状態を分かりやすく把握することができます。 ③ がん検診結果の登録   肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がんの5つのがん検診の記録(検診日、実施機関、結果)と、  精密検査を受けた際の情報まで登録することができます。 ④ ミニ知識   ミニ知識として、各検査項目の説明と基準値を確認することができます。 ⑤ 通知設定   忘れがちな次回検診予定日を通知します。通知は、設定した日付の1週間前、1日前、当日に通知します。【対象OS】 Android4.2以上 ※機種によっては、一部レイアウトが崩れる場合があります。

App Information 私の健診記録

  • App Name
    私の健診記録
  • Package Name
    jp.okinawa.pref.MyHealthCheck
  • Updated
    January 21, 2016
  • File Size
    8.1M
  • Requires Android
    Android 2.3 and up
  • Version
    1.0.0
  • Developer
    Okinawa Prefecture
  • Installs
    1,000+
  • Price
    Free
  • Category
    Health & Fitness
  • Developer
  • Google Play Link

Okinawa Prefecture Show More...

私の健診記録 1.0.0 APK
 沖縄県では、「県民が健康・長寿を維持し、生きがいに満ちた豊かな人生を送ることが大切である」という基本理念のもと、「健康おきなわ21(第2次)~健康・長寿おきなわ復活プラン~」を策定・推進しており、全体目標として平均寿命の延伸・早世の予防を掲げています。生活習慣病の早期発見と発症予防・重症化予防のためにも、定期健康診断、特定検診やがん検診の受診率向上は、沖縄県が重点的に取り組んでいる事項です。 本アプリは、健康診断およびがん検診の受診率の向上を目指し、制作しました。特に、忙しい働き盛り世代が、手軽にスマートフォンで検診結果を登録し、検診結果の推移(グラフ表示)を確認することで、日頃の健康管理に役立てていただくことを目的としています。【主な機能】 ① 健康診断結果の登録   定期健康診断や特定健診を受診した際の受診結果を、検査項目ごとに登録することができます。 従来、用紙でもらう検診結果を、スマホ上に登録することによって、いつでも気軽に確認することができます。 ② 健診結果のグラフ表示   受診結果の推移を検査項目ごとにグラフ表示することができます。  結果値と基準値を一目で比較することができ、健康状態を分かりやすく把握することができます。 ③ がん検診結果の登録   肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がんの5つのがん検診の記録(検診日、実施機関、結果)と、  精密検査を受けた際の情報まで登録することができます。 ④ ミニ知識   ミニ知識として、各検査項目の説明と基準値を確認することができます。 ⑤ 通知設定   忘れがちな次回検診予定日を通知します。通知は、設定した日付の1週間前、1日前、当日に通知します。【対象OS】 Android4.2以上 ※機種によっては、一部レイアウトが崩れる場合があります。
うちな~適正飲酒普及啓発カレンダー 節酒カレンダー! 1.2 APK
これまで卓上カレンダーに付けていた記録をアプリで!うちな~適正飲酒普及啓発カレンダー(以下 節酒カレンダー)は飲酒履歴を視覚的に管理するカレンダーや充実したレポート、AUDITなどの機能を実装!煩わしい文字入力は必要ありませんので、飲酒の席でも簡単に登録することができます。酔いのステータスをキャラクターを使って表示したり、飲酒量が適正値を越えたり飲酒日が続くと、休肝日などのメッセージを表示させ、「適正飲酒」を促します。【機能一覧】1.カレンダー日々の飲酒内容を登録することで、日付の下にその日の飲酒状態を色分けして表示することで、視覚的に管理することができます。2.飲酒内容登録入力が煩わしいと、「めんどくさい」「後でやろう」となってしまい日々の飲酒状態を正確に把握する事ができなくなってしまいますが、「節酒カレンダー」は標準登録されている酒類を利用すれば文字入力不要で簡単に登録が可能なので、「とりあえずビール!」その前に「節酒カレンダー」を起動し、日々の飲酒を記録しましょう。3.酔いのステータス確認飲酒内容を登録した後に、カレンダー右上のアイコンをタップすると、現在の酔いの状態を確認することができます。また、スライドさせると「摂取量」「純アルコール量」「ドリンク数」「血中アルコール濃度」「酔いの状態」の詳細を確認できます。4.酒類追加飲酒内容登録画面で「ユーザ」の項目をタップいただければ、ご自分の好みの酒類情報を追加登録し、利用することが可能です。5.アラート機能飲酒内容登録で純アルコール摂取リミットを越えた場合、ポップアップのアラートを表示させ、適正飲酒を促進します。6.レポートレポートは「週次」「月次」「年次」の3種類があり、それぞれ純アルコール摂取量を棒グラフで表示し、比較がしやすくなっています。表示期間をタップすることで、過去のレポートを表示することも可能です。また、飲み過ぎの場合はグラフを赤色で表示します。7.AUDITAUDIT「オーディット」とは、問題飲酒を早期に発見する目的でWHOにより作成されました。AUDITの質問項目には男女共通であり、(1)アルコール使用状況、(2)アルコール依存症状、(3)アルコール関連問題に関する10項目の質問から構成され、自己申告に基づき実施されます。「節酒カレンダー」にもこのAUDITが実装されていますので、定期的にご利用下さい。8.各種設定「節酒カレンダー」で使用するキャラクターや純アルコール摂取リミット、日付切り替え時間など、自分好みに設定する事ができます。【免責・注意事項】本アプリは、成人で健康な方の利用を目的に作製しています。ご提供する情報は、参考として算出した値であり、正確性を保証するものではありません。本アプリのご利用の上で発生したあらゆる損害に関して、沖縄県は一切の責任を負いません。○カレンダーについて本アプリの「日付切り替え時間」は0時で設定されています。設定を変更しない場合は、1時(25時)に入力した情報は翌日の情報として記録されます。「日付切り替え時間」は、設定の項目から変更できます。 *本アプリは西暦表示で正常に動作するように作製されておりますので、  iPhoneを「和暦」でご利用されている方は、  「設定」⇒「一般」⇒「言語環境」または「言語と地域」⇒「カレンダー」より  「西暦」を選択してご利用下さい。○アルコールの分解時間について本アプリでは、アルコール分解までの時間を「設定」で選択した「性別」、1日当たりの飲酒記録(最終入力時点)及びアルコール分解速度*で算出しております。性別、年齢、体重など、個人差があり、正確性を保証するものではありません。夜遅くまで飲んだときや多量に飲酒した翌日は、お酒が抜けてない場合がありますので、運転は避けることをおすすめします。 *アルコールの分解速度 1時間当たり男性5g、女性5g○AUDITユーザー情報(性別、年齢、居住地)、AUDITの判定結果については、事業効果の把握や施策へ反映させるため、沖縄県で集計・活用します。【対象OS】Android 4.0以上推奨機種以外では、一部レイアウトが崩れることがありますので、ご利用の機種をご確認の上、ダウンロードしてください。