1.4.3 / December 14, 2015
(3.8/5) (406)

Description

「居留守くん」は着信拒否アプリです。電話番号非通知の着信や、特定の電話番号からの着信を拒否します。また、知人以外からの着信を拒否することもできます。


特長
・電話番号非通知の着信を拒否します。
・特定の電話番号からの着信を拒否します。
・連絡帳に無い電話番号からの着信を拒否できます。
・過去の着信から拒否したい連絡先を選択できます。
・着信をブロックした際に、留守番電話に転送されないようにできます。
・機種変更しても設定を引き継げます。
・広告なしの安心仕様です。


「居留守くん」は 1機種でしか動作確認していません。機種によっては使えない可能性がありますので、お手持ちの端末で使えるかどうか確認の上ご利用ください。
1. 「居留守くん」をインストールし、起動します。
2. 「設定」ボタンを押し、「非通知を拒否する」をチェックします。
3. 別の電話から 184 を付けて電話し、着信が拒否されるのを確認します。
4. 別の電話から 186 を付けて電話し、着信できるのを確認します。
5. 電話を切って、「居留守くん」の「着信履歴からブラックリストに追加する」ボタンを押します。
6. 着信履歴が表示されます。一番上の番号を選んで「ブラックリストに追加する」を押します。
7. 手順 4 と同じ電話からもう一度 186 を付けて電話し、着信が拒否されるのを確認します。
8. ここまで OK ならご利用いただけます !

※「設定」→「ブラックリストの管理」にテストに使用した電話番号が載っています。その電話番号を選択すると削除できます。


使い方
・電話番号非通知の着信を拒否する
 「居留守くん」→「設定」→「非通知を拒否する」
 ※この操作で、公衆電話や通知不可能な相手からの着信も拒否するようになります。Androidでは、非通知、公衆電話、通知不可能を区別できないためです。

・特定の電話番号からの着信を拒否する
 「居留守くん」→「設定」→「ブラックリストの管理」→メニューキー→「電話番号を追加」
 ※着信拒否を解除するには、「ブラックリストの管理」で電話番号をタップします。

・連絡先に無い電話番号からの着信を拒否する
 「居留守くん」→「設定」→「ホワイトリスト方式」

・過去の着信から拒否したい連絡先を選ぶ
 「居留守くん」→「着信履歴からブラックリストに追加する」→拒否したい電話番号をチェックして「ブラックリストに追加する」

・設定を SD カードに保存する、設定を SD カードから読み込む
 「居留守くん」→メニューキー→「設定のエクスポート」
 「居留守くん」→メニューキー→「設定のインポート」
 ※SDカードに「sakaitakao.android.callrefuser」というフォルダを作り、そこに「config.json」というファイルを作成します。


注意事項
・実機での動作確認は、Xperia NX (Android 4.0.4) でのみ実施しています。
 Android 5.1, 6.0 ではエミュレータで動作確認しています。
・拒否対象から着信があった場合でも着信画面が表示されることがあります。


権限について
「居留守くん」が要求する権限について、それが必要な理由について説明します。
・携帯のステータスとIDの読み取り
 電話の着信、通話の開始を監視するために、この権限が必要です。
・電話番号発信
 電話を切るのに、この権限が必要です。
・連絡先データの読み取り
 着信履歴を取得するために、この権限が必要です。
 ホワイトリスト方式で着信を許可する相手かどうかを判断するために、この権限が必要です。
・SDカードのコンテンツを修正/削除する
 設定を SD カードに保存するために、この権限が必要です。


免責事項
・本アプリの作者(SakaiTakao)は、端末利用者に対し、「居留守くん」を使用したことによるいかなる損害についても、その責任を負いません。


オープンソースライセンス
「居留守くん」は Apache License 2.0 のもとで配布されている以下のライブラリを包含しています。
・JSONIC
http://jsonic.sourceforge.jp/

App Information 居留守くん

  • App Name
    居留守くん
  • Package Name
    sakaitakao.android.callrefuser
  • Updated
    December 14, 2015
  • File Size
    568k
  • Requires Android
    Android 4.0 and up
  • Version
    1.4.3
  • Developer
    Sakai Takao
  • Installs
    100,000 - 500,000
  • Price
    Free
  • Category
    Communication
  • Developer
  • Google Play Link

居留守くん Version History

Select 居留守くん Version :
  • 1.4.3 (10) - Latest Version
  • 居留守くん 1.4.3 APK File

    Publish Date: 2016 /4/28
    Requires Android: Android 4.0+ (Ice Cream Sandwich, API: 14)
    File Size: 567.8 kB
    Tested on: Android 6.0 (Marshmallow, API: 23)
    File Sha1: 44e1922e1d7494c0cffdb9866ce93c8e3e19da69
    APK Signature: d0ce25461fff5adfeb82848cd77f9e9bf7820d69

Sakai Takao Show More...

居留守くん 1.4.3 APK
Sakai Takao
「居留守くん」は着信拒否アプリです。電話番号非通知の着信や、特定の電話番号からの着信を拒否します。また、知人以外からの着信を拒否することもできます。特長・電話番号非通知の着信を拒否します。・特定の電話番号からの着信を拒否します。・連絡帳に無い電話番号からの着信を拒否できます。・過去の着信から拒否したい連絡先を選択できます。・着信をブロックした際に、留守番電話に転送されないようにできます。・機種変更しても設定を引き継げます。・広告なしの安心仕様です。「居留守くん」は 1機種でしか動作確認していません。機種によっては使えない可能性がありますので、お手持ちの端末で使えるかどうか確認の上ご利用ください。1. 「居留守くん」をインストールし、起動します。2. 「設定」ボタンを押し、「非通知を拒否する」をチェックします。3. 別の電話から 184 を付けて電話し、着信が拒否されるのを確認します。4. 別の電話から 186 を付けて電話し、着信できるのを確認します。5. 電話を切って、「居留守くん」の「着信履歴からブラックリストに追加する」ボタンを押します。6. 着信履歴が表示されます。一番上の番号を選んで「ブラックリストに追加する」を押します。7. 手順 4 と同じ電話からもう一度 186 を付けて電話し、着信が拒否されるのを確認します。8. ここまで OK ならご利用いただけます !※「設定」→「ブラックリストの管理」にテストに使用した電話番号が載っています。その電話番号を選択すると削除できます。使い方・電話番号非通知の着信を拒否する 「居留守くん」→「設定」→「非通知を拒否する」 ※この操作で、公衆電話や通知不可能な相手からの着信も拒否するようになります。Androidでは、非通知、公衆電話、通知不可能を区別できないためです。・特定の電話番号からの着信を拒否する 「居留守くん」→「設定」→「ブラックリストの管理」→メニューキー→「電話番号を追加」 ※着信拒否を解除するには、「ブラックリストの管理」で電話番号をタップします。・連絡先に無い電話番号からの着信を拒否する 「居留守くん」→「設定」→「ホワイトリスト方式」・過去の着信から拒否したい連絡先を選ぶ 「居留守くん」→「着信履歴からブラックリストに追加する」→拒否したい電話番号をチェックして「ブラックリストに追加する」・設定を SD カードに保存する、設定を SD カードから読み込む 「居留守くん」→メニューキー→「設定のエクスポート」 「居留守くん」→メニューキー→「設定のインポート」 ※SDカードに「sakaitakao.android.callrefuser」というフォルダを作り、そこに「config.json」というファイルを作成します。注意事項・実機での動作確認は、Xperia NX (Android 4.0.4) でのみ実施しています。 Android 5.1, 6.0 ではエミュレータで動作確認しています。・拒否対象から着信があった場合でも着信画面が表示されることがあります。権限について「居留守くん」が要求する権限について、それが必要な理由について説明します。・携帯のステータスとIDの読み取り 電話の着信、通話の開始を監視するために、この権限が必要です。・電話番号発信 電話を切るのに、この権限が必要です。・連絡先データの読み取り 着信履歴を取得するために、この権限が必要です。 ホワイトリスト方式で着信を許可する相手かどうかを判断するために、この権限が必要です。・SDカードのコンテンツを修正/削除する 設定を SD カードに保存するために、この権限が必要です。免責事項・本アプリの作者(SakaiTakao)は、端末利用者に対し、「居留守くん」を使用したことによるいかなる損害についても、その責任を負いません。オープンソースライセンス「居留守くん」は Apache License 2.0 のもとで配布されている以下のライブラリを包含しています。・JSONIChttp://jsonic.sourceforge.jp/
HighRisk 1.4.0 APK
Sakai Takao
"HighRisk" is an app to search appsby"secroid". You can easily check whether there is any risk totheapp."Secroid" is a website where you can see the risk level oftheAndroid apps."Secroid" is operated by NetAgent Co.Ltd.http://secroid.com[Usage]* To check the risk of apps that is installed onyourdevice.1. Start the "HighRisk", then apps that are installedarelisted.2. If you tap the app on the list, then browser is launched andtheapp page on the "secroid" is displayed.* To check the risk of apps before installing inyourdevice.1. Launch the "Play Store" app and go to page of app you wanttoinstall.2. Press the "Share" button in the upper right corner.3. Tap the "Check with secroid".* To check the risk of apps that introduced inthewebsites.If you tap a link of Google Play on websites, then menu appearsandcan tap the "Check with secroid".** If you has pressed "Back" button at where you are visited,thehome screen may be displayed instead of the browser.[Attentions]* This app does not have any relationship with NetAgent.Pleasedo not make an inquiry about this app to NetAgent.* Apps that are not registered in the "secroid" will notbedisplayed. (404 error page is displayed.)* If you install this app, you will be able to visit secroidbyspecific URLs.Here are URLs that begins with:https://play.google.com/store/apps...market:details/...
Permission Search 1.2.0 APK
Sakai Takao
Permission Searchは端末にインストールされているアプリを、権限(パーミッション) で検索するアプリです。権限は、マーケットのアプリ情報に「アクセス許可」という項目に表示されているものです。Androidアプリは、リスキーな機能にアクセスするのに、「権限」を要求する必要があります。アプリが要求する権限を見ると、アプリがどのようなハイリスク機能を利用しようとしているのかがわかります。むやみやたらに権限を要求するアプリを見かけるので、権限からアプリを探してみたらどういう結果になるのだろうと思い作成しました。Permission Search で、気になる権限でアプリを検索すると、意外なアプリがヒットするかもしれません…使い方1. アプリを起動すると、発生するリスク別の検索項目が表示されます。気になる項目を選びます。2. 権限の一覧が表示されます。気になる項目を選びます。3.アプリの一覧が表示されます。アプリを選ぶと、マーケットアプリでアプリの概要が見られます。(設定画面に変更することもできます)その他の機能・詳細検索機能 権限をピンポイントで指定して検索できます。初期画面でメニューキーを押すと詳細検索画面に移動できます。 詳細検索画面では、チェックした権限を保存できます。メニューキーを押して[条件を保存]を実行し、検索条件の名前を設定します。保存した検索条件は初期画面に表示されます。設定画面で検索条件を削除できます。・アプリ一覧の共有 アプリ一覧画面の内容を共有できます。メニューキーを押して [共有] を実行します。・設定 アプリ情報を表示するアプリを、「マーケット」と「Android 設定」から選択できます。 保存した検索条件を管理できます。注意事項・Android設定画面でのアプリ情報表示は、Androidのバージョンによって起動方法が異なるため、動作しない場合があります。 Android 2.1, 2.2, 4.0 ではエミュレータで、2.3 では実機で動作するのを確認しています。※Permission Search は Apache License2.0のもとで配布されている以下のライブラリを包含しています。・JSONIChttp://jsonic.sourceforge.jp/・Apache Commons Collectionshttp://commons.apache.org/collections/Permission Search isanapplication to search for the apps that are installed ontheterminal, with the privileges (permissions).Authority, is what is displayed on the item "permission" totheapplication information of the market.Android app to access the risky features, you must requestthe"authority". If you look at the permissions the app requests,wecan see whether an app is trying to use whathigh-riskfunction.Since wildly see the app to request authority, it was createdtothink that it would become what the results if you try to findtheapp from the authority.In Permission Search, if you search for apps with the privilegestobe worried about, it might be surprising app to hit ...How to use 1. When you start the app, you will see the riskanothersearch items that occur. We will select the item to beworriedabout. 2. The list of permissions are displayed. We will selecttheitem to be worried about. 3. You will see a list of apps. If you choose the app, youcansee a summary of the application in the market app. (You canalsochange to the setting screen.)Other Features- Advanced search functionYou can search by specifying the authority with pinpoint. Intheinitial screen and press the Menu key, you can move to theAdvancedSearch screen.In the Advanced Search screen, you can save the authority youhavechecked. Press the Menu key to run the Save the conditions, setthename of the search condition. The saved search criteriaaredisplayed in the initial screen. You can delete the searchcriteriain the Settings screen.And sharing of application listYou can share the contents of the application list screen. PresstheMenu key and then click Sharing.·ConfigurationThe app that displays the application information, you canchoosefrom the "market", "Android settings".You can manage the saved search criteria.Notes· Android Settings screen application information displayin,because the start-up method is different depending on theAndroidversion, there are times when it does not operate.Android 2.1, 2.2, in the emulator in 4.0, has confirmed youtooperate in a real machine in 2.3.※ Permission Search offers include the following librariesthatare distributed under the Apache License 2.0.· JSONIC  http://jsonic.sourceforge.jp/· Apache Commons Collections  http://commons.apache.org/collections/